本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:納品書作成の管轄)

納品書作成の管轄

2023/09/07 03:33

このQ&Aのポイント
  • 納品書の管轄について、経理と生産管理の意見が対立しています。経理は出荷内容を把握しづらいため、納品書作成は生産管理が行うべきだと主張しています。
  • 一方、最近は受注と同時に納品書が発行される顧客が増えており、生産管理担当者は経理に納品書を渡してパソコン入力してもらいたいという意見もあります。
  • どちらが納品書作成の管轄であるべきかは議論の余地がありますが、経理が出荷内容の情報を把握できない場合は、生産管理が納品書作成を担当するのが適切かもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

納品書作成の管轄

2004/04/12 12:11

いつもお世話になります。
タイトルの内容についてなのですが、
素人の為アドバイス頂ければ幸いです。

納品書は生産管理が作成するのか、経理が作成するのかなのですが

当社は製造業なのですが、現在まで、生産管理担当者が下記業務を担当しています。
1.顧客より内示情報
2.生産計画立案
3.確定情報受注
4.生産指示(製造担当課へ)
5.納品書作成
6.荷揃

今回納品書をパソコン入力で作成する事になったのですが、生産管理担当者が納品書作成は経理の仕事ではと意見しており、色々ともめています。

こだわる事ではないのですが、個人的にはどちらがやるべきというより、経理では出荷する内容の情報が解らないので、納品書は作成できないのではと思います。それとも注文書をもらってそこから出荷内容の情報を記入する事も可能ですが、必ず全て出荷されるとも限らないし。
生産管理が納品書作成後、経理に回してそこから経理としての仕事なのではと思っています。

また、最近受注と同時に指定の納品書(カード)が発行される顧客が多い為、納品するカードを経理に渡して、パソコン入力(社内履歴用)して欲しいという生産管理担当者の意見もあります。

先にもいいましたようにこだわる必要はないのですが、生産管理担当者が誤解で不満を持ったままだといけないので、参考になる意見があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/04/13 09:40
回答No.3

原則論でいうならば納品書の発行は経理ではありません。
‘ok engさんと同意見です。

原則的な職掌範囲は・・・
直接部門(製造)>
製造指図書に基づいて製品を製造し、出荷伝票・納品書等を添付して製品を出荷する。
直接部門(営業)>
注文を獲得し、製造部門に製造指図書を発行する。
納品された製品の検収を顧客に依頼し、請求書を発行し、資金を回収する。
間接部門(経理・総務等)>
直接部門からあがって来たデータに基づいて経営陣に財務諸表を提示したり、資金調達の実務を行う。

となると思います。
従って出荷とそれにまつわる伝票管理は、あくまで製造部門の仕事になるはずです。

むしろ受注と同時に発行される納品カードが、営業の職掌になるのか、製造の職掌になるのかの方が難しい気がします。
但しあくまで現状のリソースを踏まえて柔軟にすべきで、原則論は持ち出す必要もないかと思いますが。

お礼

2004/04/19 09:26

お礼が大変おそくなって申し訳ありません。
大変参考になりました。
回答頂いた内容を担当者に提示して再度検討したいと思います。
ありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2004/04/12 14:35
回答No.2

弊社での出荷は各部署ばらばらなので、統一されていないのを理由に経理担当が一括
して納品書、請求書発行をしています。

各部署は受注情報を経理まで流し、各部署が確実に受注情報に対してのフィードバック
(出荷情報)をかけることにより、経理担当から納品書を受け取り、それをもって経理
は請求処理を行っています。

一般的でなく弊社の事例のみですみません。
確実に処理できるしくみがあれば、担当する部署はどこでも良いと思います。

お礼

2004/04/19 09:28

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
回答頂いた内容を参考に再度検討致します。
今後とも宜しくお願い致します。

質問者
2004/04/12 13:37
回答No.1

一般的には次のように捉えています。

納品書作成は生産管理担当者の業務範囲。
納品書を基に請求書発行は経理担当者の業務範囲

これは極当たり前の業務分担と思いますよ。
受注情報は経理まで流すすかどうかは、経理で必要かどうかによりますが,納品書情報は経理担当に報告しなければなりません。

ならば最初から経理担当が納品書をというのとは違います。
納品書は品物と、受発注、発送情報に基づいて行なわれる業務だからです。

参考になれば幸いです。

お礼

2004/04/19 09:30

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。
今回は業務の責任と権限を明確にする以前に、
一般的にはどういう分担なのかが、焦点でしたので、
大変参考になりました。
よく検討して、不満のないような形で業務に励んで行きます。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。