本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねじなどの焼き付け現象って?)

ねじなどの焼き付け現象って?

2023/10/13 22:48

このQ&Aのポイント
  • ねじなどの焼き付き現象について質問です。
  • 摩擦と圧力、材料の要素により焼き付き現象が発生するとねじメーカなどの文献がありますが、具体的摩擦抵抗値いくら、圧力?N、何と何の金属組合せの場合に焼き付け現象を起こすとの潤滑処理が必要などの情報はないものでしょうか
  • ねじなどの焼き付け現象は、摩擦力や圧力がかかることで起こる現象です。具体的な摩擦抵抗値や圧力、金属組合せによって焼き付き現象が生じるかどうかは、ねじの種類や使用条件によって異なります。潤滑処理は焼き付き現象を防ぐために行われることがありますが、具体的な情報はねじメーカーの文献や専門家のアドバイスを参考にすると良いでしょう。
※ 以下は、質問の原文です

ねじなどの焼き付け現象って?

2004/05/12 09:13

ねじなどの焼き付き現象について質問です。
摩擦と圧力、材料の要素により焼き付き現象が発生するとねじメーカなどの文献がありますが、具体的摩擦抵抗値いくら、圧力?N、何と何の金属組合せの場合に焼き付け現象を起こすとの潤滑処理が必要などの情報はないものでしょうか

回答 (2件中 1~2件目)

2004/05/21 06:16
回答No.2

なかなか答えにくい質問ですが、実際に焼き付で困った経験のある方ならこの問題は切実であると言えましょう。
そもそも、焼き付きとは、金属同士が高温高圧で接すると結合する現象を言います。
この時、金属同士がじかに接触しないよう、酸化物や硫化物の皮膜を付けておくと「焼き付きにくく」なります。
例えば、ステンレス鋼のねじはアルミ合金製の装置の雌ねじによく焼き付きをおこします。ステンレスの基材である鉄の結晶にアルミニウムが拡散しやすく、ねじを締めるという行為で発生する局部的な熱と圧力によって見事に焼き付きます。
鉄-鉄、鉄-アルミ、ステンレス鋼-アルミといった組み合わせは要注意。真鍮のクロムメッキ付の小ねじは焼きつきにくいなどです。

数値については、焼き付き面の粗さやねじの精度によって局部的な圧力や瞬間的な温度に大きなばらつきが生じ、実験値として得にくいようです。
製造や保全現場では一本でも焼きついてしまうと大変なので、加工方法、材質、精度、表面処理など総合的に判断して、安全を見越して施工しているのが現状でしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/05/14 11:25
回答No.1

考え方は逆ですが、私どもでは金属材料か何で、機械的強度がどれだけのボルト、ナットで、ボルト回転、ナット回転のどちらか、期待導入軸力は、こんな潤滑処理を施せば、この時の締め付けトルク値はという質問には答えられます。
これはネジ面摩擦係数、座面摩擦係数、締め付けトルク、軸力の関係が明らかになっているから可能なのです。
商品名で吝かですが、クロノックスPFコートなる表面処理を世に出しています。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。