本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:めねじの引抜強度)

めねじの引抜強度の計算方法とは?

2023/10/13 22:46

このQ&Aのポイント
  • インターネット等でめねじの引抜強度の計算方法を探してみましたが、見つかりませんでした。
  • 板厚4.5mmのジュラルミンにM3のタップを切り、ボルトを付けて引抜荷重をかけた場合、どのくらいの引抜強度が得られるか調べたいです。
  • めねじの引抜強度の計算方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

めねじの引抜強度

2004/05/12 20:36

インターネット等でめねじの引抜強度の計算方法を
探してみましたが、おねじ(ボルト・ネジ等)の
ことばかりで、見つかりませんでした。
何方かめねじの計算方法をご存知の方が
いらっしゃいましたらご教授願います。

現在、板厚4.5mmのジュラルミンにM3のタップを
切り、ボルトを付けて引抜荷重をかけた場合、
どのくらいの引抜強度が得られるか調べたいので、
このような質問をさせていただきました。

よろしくお願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2004/05/13 08:59
回答No.1

概算であれば、おねじで考えて良いのではないでしょうか?(材質は弱い方で)。『おねじ』と『めねじ』は一対ですから、かかる力は一緒。ただ厳密にはベクトルは変わってくると思います。又、強度的にはめねじの方が有利だと思います。

お礼

2004/05/13 20:28

ネジにはステンレスを考えていたので、
強度的にジュラルミンのめねじ側のほうが
弱いと思い、検討していました。
強度的にはめねじ側のほうが有利なんですね。
今後の参考にさせていただきます。

その後、自分の参考書を調べて、
ボルトのねじ込み深さの表が提示されていたので、
それを参考にしました。
以下に参考として記述しておきます。

<めねじが弱い材質の場合>
静止・軽荷重のとき
H≧1.5M
振動・衝撃・重荷重のとき
H≧2.0M

<めねじが強い材質の場合>
静止・軽荷重のとき
H≧1.0M
振動・衝撃・重荷重のとき
H≧1.5M

(ここでHはボルトのねじ込み深さ、Mはボルトの外形)

(参考資料:続・実際の設計 日刊工業新聞社)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。