本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接着剤の特性)

エポキシ系接着剤の特性とは?硬化後に発生する板の反りについて知りたい

2023/10/13 18:38

このQ&Aのポイント
  • 弊社では現在エポキシ系の接着剤を使用しており、アルミとステンレスの板を接着していますが、硬化後に板が反ります。接着剤が硬化する過程で板が曲げようとする力を加えるのか知りたいです。
  • 接着剤塗布後の養生環境は温室の中で行っており、アルミとステンレスの板を重りで押さえつけています。しかし、反りが発生してしまいます。原因と対策について教えてください。
  • エポキシ系接着剤は硬化する際に収縮する性質があります。そのため、接着剤の硬化によって板が曲がることがあります。また、養生環境や施工方法によっても反りの発生に影響することがあります。適切な養生方法や注意点について説明します。
※ 以下は、質問の原文です

接着剤の特性

2004/08/26 13:35

現在 弊社ではエポキシ系の接着剤を使用し、アルミ(A5052)とステンレス(SUS304)の板(0.3mm)を接着していますが、硬化後に反りが発生し困っています。接着剤が硬化する過程で接着剤が被着材に曲げようとする力を加えるのでしょうか?
接着剤塗布後の養生環境は40度前後の温室の中で、定盤を下に置き、その上に上記のアルミとSUS板、その上に重りを置き養生しています。何か情報をお教えください。

回答 (4件中 1~4件目)

2004/08/26 18:17
回答No.4

みなさんの回答の通りだと思われます。弊社でも同様の問題が発生し異種材料を各種接着剤で接着し人口気象装置で温度変化を与えてその歪を測定したところバイメタル現象がみられました。弾性接着剤だとその程度はかなり抑えられますが、完全に吸収は出来ませんでした。(塗布面積にもよりますが)

お礼

2004/08/26 20:09

回答 ありがとうございます。 
皆さんからの回答をもとに、現在の接着環境以外も試してみたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/08/26 15:08
回答No.3

まったく別件ですが・・・。
アルミとSUS材を穴をあけたりしてボルトなどで固定する時は、電蝕に注意してください。
電位差がSUSとアルミではありすぎるのでボルトで縫った場合は、電気が流れてアルミが酸化します。

成形時もそうですが、温度差がある使い方をする度に反りヒズミ最悪事は、剥離などもあります。

お礼

2004/08/26 15:21

回答 ありがとうございます。
別件ではありますが 参考になります。

質問者
2004/08/26 14:23
回答No.2

全くの素人で思いつきなのですが、
硬化後も柔軟性の有るエポキシ系の接着剤は効果無いでしょうか?

お礼

2004/08/26 15:01

返答 ありがとうございます。
確かに柔軟性があれば反りが吸収されるのかもしれません。試してみます。

質問者
2004/08/26 13:57
回答No.1

多少予測が入っていますが。
アルミとステンでは線膨張係数が違います。
よって40℃でぴったり貼り合わせて硬化したものを
常温へ持ってくると線膨張係数大きいほうへ反りが出てくる
ことが考えられます。
可能でしたら試しに60℃くらいの環境に持ち込んで見ては
どうでしょうか?お湯をかけてもいいです。
常温の時とは反対側に反りませんか?

お礼

2004/08/26 15:06

回答 ありがとうございます。
早速 試してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。