本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SUS(ステンレス材)の適正クリアランス)

SUSの適正クリアランスについて

2023/10/13 17:31

このQ&Aのポイント
  • SUS(ステンレス材)の適正クリアランスについてご相談です。経験上、多くの場合は10%前後のクリアランスを取ることが一般的でしたが、最近知り合いの会社から2%が適正と言われ、疑問を抱いています。ステンレス系の実績があり、クリアランスを詰めている方のご意見をお聞きしたいです。
  • SUS(ステンレス材)のクリアランスについてお聞きしたいです。私はこれまで10%前後のクリアランスを取ってきましたが、最近別の会社から2%が適正と言われ、驚いています。ステンレス系の経験豊富な方で、クリアランスを詰めている方の意見をお聞きしたいです。
  • SUS(ステンレス材)の適正クリアランスについてアドバイスをお願いします。私はこれまで10%前後のクリアランスを取ってきましたが、最近別の会社から2%が適正と言われ、戸惑っています。ステンレス系の実績のある方で、クリアランスを詰めている方のご意見を聞かせてください。
※ 以下は、質問の原文です

SUS(ステンレス材)の適正クリアランス

2004/09/27 16:35

お世話になります。
SUS系のクリアランスは、経験上、10%前後とるようにしてきました。
が、先日、知り合いの会社Aから
"ステンのクリアランスは2%が適正" と言われ
はいっ!?と、とても疑問でした。

ステンレス系の実績があるかたで、あえて
クリアランスをつめている方、いらっしゃいますでしょうか?
ご意見お聞かせください。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/09/27 17:28
回答No.2

はじめまして、

セン断面の指示がない場合として、お答え致します。通常板厚によりクリアランスは、弊社では変化させております。

目安的に言いますと、0.3t以下は23%、1.0t以下は5%、2.0t以下は10%、それ以上の厚板に関しては、最大で15%ほど取る時もあります。

金型の耐久から言いますと、クリアランスは多い方が型持ちは良いと思います。しかしながら、ダレ面も大きくなり、客先からは嫌われるでしょう。

ファインブランキングのように、セン断面が90%以上欲しい場合には、クリアランスは詰めなければなりませんが、型持ちは最悪です。

また、SUS304でもバネ材ですと、多少のクリアランスの調整が必要です。どちらにせよ、SUS304は厄介な材料であることは間違いありません。

お礼

2004/10/01 09:18

回答ありがとうございます。
私も同じ見解でした。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/09/27 16:48
回答No.1

このクリアランスはピアス加工ですか、打ち抜きでしょうか?
クリアランスの決め方は金型の耐久性とせん断部の品質要求で大きくかわり、これは一般鋼材もステンも同じです。
ちなみに私は通常は5%で設計していますが、板厚が厚い時には逆に3%と小さくしています。
詳細不明なので回答もアバウトになり申し訳ありません。

補足

2004/10/01 09:23

ピアス 及び 外形カットです。
板厚が厚い時3%とありますが、
例えば SUSの2mm せん断部の指示は特になし
金型の耐久性重視 として
 クリアランス片側3%なのでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。