本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酸化還元、色素について2)

酸化還元と色素についての疑問

2023/10/13 17:23

このQ&Aのポイント
  • 酸化、還元されやすい色とはどんな色がそのような物性を示すのでしょうか。
  • 赤色がそのような物性を示すような気はするのですが詳しく教えていただけないでしょうか。
  • 酸化還元電位なのですが、何Vのものが何色を示すなどのつながりが分かれば教えていただきたいのですが、どなたか助けていただけないでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

酸化還元、色素について2

2004/10/04 14:59

酸化、還元されやすい色とはどんな色がそのような物性を示すのでしょうか。赤色がそのような物性を示すような気はするのですが詳しく教えていただけないでしょうか。また、酸化還元電位なのですが、何Vのものが何色を示すなどのつながりが分かれば教えていただきたいのですが、どなたか助けていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答 (1件中 1~1件目)

2004/10/09 12:27
回答No.1

こんにちは!
酸化還元電位と色についてですが、
直接関係は無いと考えています。
おそらく、量子力学でeV(エレクトロンボルト)と
錯誤されていると思います。
これは、原子内の基底状態と励起状態の
差を示した値なのです。この値は光の
吸収などと密接に関係していて、
E=h*ν=h*c/λ
E:励起状態と基底状態の差
h:Plank定数(6.63*10^-34J*s)
c:真空中の光速(3.00*10^8m/s)
λ:波長(nm)
です。10^8は10の8乗と言う意味です。
酸化還元電位は、通常、水素電極電位を
0Vととした。電位で物質Aと物質Bではどちらが
酸化されやすいかを推測できる指標です。
高校でイオン化傾向をやったと思いますが
それがまさにそれです。
有機化合物の場合酸化還元電位ではなく、
酸化還元により(π)電子の軌道が変わり、
その結果、基底状態と励起状態のエネルギー差に
変化し、吸収する色(波長)がかわるのです。
一応大学で習ったんですが、詳しい方はもっと
的確に説明できるのでしょうが不勉強なもので
これくらいの説明しかできません。
わかりにくいと思いますが参考まで。

お礼

2004/10/14 01:29

ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。sarumonkyさんのご回答は、私にとりまして、たいへんな糧となるものであります。
お忙しい中ご回答くださり誠にありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。