本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:錆びの発生による水素吸引について)

錆びの発生による水素吸引について

2023/10/13 15:19

このQ&Aのポイント
  • SCM435のM5ボルトが脆性破壊し、水素脆性が疑われます。
  • 水素を検出できず、錆びが表面に発生していれば内部に水素が入っている可能性があります。
  • 錆びによって水素がボルト内部に吸引される可能性があるため、詳しい知見を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

錆びの発生による水素吸引について

2004/11/19 22:42

錆び止めについてではないのですが、錆びに関してなのでこのカテゴリーに投稿させてもらいました。先日、SCM435のM5ボルトが脆性破壊しました。手でも折れるくらいです。強度区分12.9のものを酸洗浄してしまったので恐らくその過程で水素を吸引してしまい水素脆性したであろうと考えてます。破面は明らかに脆性を呈してます。しかし、確かな証拠はありません。水素を検出できればいいのですが、表面での元素分析では水素はでてきませんでした。溶融法という方法で、折損したボルトを完全に溶かした上で内部の水素の量を測定することができらしいのですが、既に錆びが表面に発生していると、内部に水素が入ってしまっていると分析所に言われました。2Fe+3H2O→Fe2O3+3H2と錆びの発生とともに発生した
水素がボルト内部に吸引されるというのですが、本当でしょうか?素人でよくわかりません。知見のある方
よろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2004/11/24 16:03
回答No.2

先ほどのベーキング処理の補足です。
酸洗浄後は4時間以内に実施しないと効果はありません。ご注意下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/11/24 15:57
回答No.1

特に合金鋼では、硬度でHRC35以上の物を電気メッキ前に酸洗浄する場合はメッキ後クロメート前に「水素脆性除去」としてベーキング処理を行います。通常191℃で23時間以上となっています。SAE規格(米国自動車工業規格)AMS-QQ-P-416を参考に。但し頻繁に仕様の見直しがあることからメカニズムについては解明されていないようです。

お礼

2004/11/24 16:22

どうもありがとうございました。日本では190℃で4時間程度で実施していると聞いてますが、アメリカの方(特に自動車ですか・・・)が厳しいということですね。質問は、水素脆性を起こしたボルトの分析を溶融法によって吸引された水素濃度を測定したいが、そのボルトの表面に錆びが発生してしまい、錆びの発生時に出る水素がボルトの中にも吸引されるというのが本当であるのか聞きたいのですが・・・質問が紛らわしくてスイマセン

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。