本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:塗料(危険物)の保管量について)

塗料の保管量について

2023/10/13 15:18

このQ&Aのポイント
  • 溶剤系塗料の保管量を計算する方法について説明します。
  • 第2石油類の危険物の法令により、1000リットル未満しか保管できません。
  • 購入した塗料の量をリットルに換算し、保管できる缶数を計算することができます。
※ 以下は、質問の原文です

塗料(危険物)の保管量について

2004/11/22 11:11

よろしくお願いします。

溶剤系塗料(第2石油類)を扱っている工場に勤めています。
(工場は少量危険物取扱所です)
第2石油類では危険物の法令で1000リットル未満しか保管できません。
塗料は16kg/缶単位で購入していますが、
工場で何缶保管できるかの計算はどのようにすれば良いのでしょうか?
下記2つの方法の何れか、あるいは他に計算方法があるのでしょうか?

 ・塗料の比重=1(1kg=1リットル)として
   1000リットル/16リットル=62缶とするのか
 ・塗料の比重=1.3kg/リットルとして
   16kg=16/1.3=12.3リットルと換算し、
   1000リットル/12.3リットル=81缶

以上、よろしくお願いします。

やおさん、Bruce WOLFGANGさん、taiyoutsさん
アドバイスありがとうございます。

塗料の比重1.3で換算したリットル単位で進めようと思います。
(換算した旨を消防署に説明できるようにして)

回答 (4件中 1~4件目)

2004/11/24 14:43
回答No.4

少量危険物保管所の保管量については消防法で規制されています。
Aの貯蔵量(リットル)/Aの指定数量(リットル) + Bの指貯蔵量(リットル)/Bの指定数量(リットル) + Cの貯蔵量(リットル)/Cの指定数量(リットル) + Dの貯蔵量(リットル)/Dの指定数量(リットル)=倍数 されています。
A:第一石油類(ガソリン、シンナー等) 指定数量200L
B:第ニ石油類(灯油、経由等)指定数量1000L
C:第三石油類(重油等)指定数量2000L
D:第四石油類(ギア油等)6000L
です。
この合計数(倍数)が1未満であることが少量危険物保管所の上限です。それ以上になる場合は、きちんとした保管設を作る必要があります。当社でも灯油や塗料、シンナーなど保管していますが、少量保管であっても防爆対策として内部に鉄板を張ったり、網ガラスにするなど消防署の指導で対応しました。防火管理者講習会もやっています。
細かい事でも相談すれば親切に応対していただけます。但し当社のように田舎の消防署だけかもしれません。(消防団活動や会社の防災訓練等で消防署の職員と顔見知りになっているため)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2004/11/22 16:24
回答No.3

法令ではリットル規制ですから2番目でOKです。
消防署の立会いがあっても比重を換算した数値を示せば納得されると思います。

2004/11/22 15:39
回答No.2

第4類の引火性液体については;
単位の数え方について体積(・・・やおさんの仰る通り)ですが、実際消防署の立会い検査では、八文目まで使っていようが、満タン入っていようがドラムは1ドラム(200L)としてカウントされたと思います。一斗缶(18L)についても同じだと思いますよ。

ただ普通の(軽い)有機溶剤と区別をして、説明をすれば情状酌量してもらえるのでしょうか・・・

2004/11/22 11:35
回答No.1

たしか、保管量はリットル単位だと思いますので、2番目の計算式でOKと思います。

また、塗料会社(メーカー)よりMSDS(Material Safty Data Sheet)をもらうことをお勧めいたします。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。