本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベアリングのカラー)

ベアリングのカラーについてのアドバイスお願いします

2023/10/13 13:21

このQ&Aのポイント
  • ボールベアリングを2個距離を離して配置する際、ホルダーの両端に外輪止め用の段つき穴を設けることがあります。
  • ベアリング内輪間にカラー(スペーサー)を入れる場合、カラーの長さは現場で調整する必要があります。
  • また、ミスミの部品を使用する場合、公差は0/-0.1となります。
※ 以下は、質問の原文です

ベアリングのカラー

2003/01/04 11:46

アドバイスお願いします。
ボールベアリングを2個距離を離して配置します。
ホルダーの両端に外輪止めようの段つき穴を設けた
時、2個のベアリング内輪間にカラー(スペーサー)を
入れるケースがあると思います。
(内輪を外からベアリングナットなどで絞る場合等)

今まで、カラーの長さは今まで現合とし組立て任せ
だったのですが
今は現場で調整する事嫌われます(職人がいない?)
ミスミの部品だと0/-0.1の公差が入っています

皆さんどうされていますか?

回答 (5件中 1~5件目)

2003/06/30 01:00
回答No.5

その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/01/06 01:20
回答No.4

構造がどうなのかが問題ですね。
基準が片方のベアリングなのか、その中間なのかによると思います。
片方のベアリングで良ければもう片方は外輪側に隙間を作ってやれば公差がいい加減でも問題はありません。
ベアリングとベアリングの中間が基準であって0-0.1の公差内で済むのであれば問題ないですが済まないのであれば特注でつくる以外ないです。
両方のベアリングをしっかりとした位置に固定するのはコストも高いですし設計するのも大変です。
他に簡単に調整出来る手段としてはウェーブワッシャーなどを使って自動調整させてしまうことくらいですかね。
シムなどの調整も嫌われますから…
ご参考までに、

2003/01/05 13:30
回答No.3

横レスです。
機能上問題なければカラーの代わりに同じベアリングをよく入れています。
カラーより、ベアリングの方が安いので。。。

ちなみに、カラーを入れる必要がある時うちでは、追加工して寸法を調整してやっております。

2003/01/05 10:47
回答No.2

はじめまして
ベアリングタイプがわからないので深溝玉軸受と仮定してお話をしますが、内輪を締め上げるだけで良いのであれば外輪ハウジングのベアリング間寸法交差より内輪カラーの交差を大きく取る方が不必要な与圧がベアリングにかからなく良いのではと思います。
アンギュラ等もともと与圧を想定したベアリングを使うのであればカタログに数値が記載されています。深溝玉軸受に与圧をかけることは出来ない事はないと思いますが、与圧量に注意をしないとベアリングの損傷につながります。
お役に立てれば。。。

2003/01/04 18:27
回答No.1

ミスミで調整用のシム(0.01から)も扱っていますよ。
それを試してみてはいかがでしょうか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。