本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テフロン(PTFE)のバリ)

テフロン樹脂(PTFE)の切削時に発生するバリの取り方

2023/10/13 12:34

このQ&Aのポイント
  • テフロン樹脂(PTFE)の切削時に発生するバリの取り方について、効果的な方法を紹介します。
  • バリの取り方にはナイフによる取り除き方法やサンドブラスト(エアー式)がありますが、ナイフによる取り除きは時間がかかるため、サンドブラストがおすすめです。
  • サンドブラストには適切な研磨材の選定が重要です。経験者の方におすすめの研磨材の材質や粗さなどを教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

テフロン(PTFE)のバリ

2003/01/25 15:56

MCでテフロン樹脂(PTFE等)の切削をしています。この度、3mm幅の溝が縦横に交差する(ウエハ洗浄用キャリア)の製作をしましたが、カエリ(ケバ)が各コーナー部分に出てバリ取に苦労しております。
 ナイフで取っていますがかなり時間がかかってしまいます。
サンドブラスト(エアー式)を検討していますが、
研磨材の選定に悩んでいます。
 経験者の方がおられましたら おすすめの研磨材の材質、粗さ等を教えて頂きたいのですが。
また他に有用な方法がありましたら重ねてご教授願います。

回答 (7件中 1~5件目)

2003/06/30 00:47
回答No.7

その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。

お礼

2003/06/30 01:22

補足 を押したので一番下(2/9)になってしまったようですが、結果としては、このページの一番下にあるURL(http://www.geocities.com/s_yumikko/test/catalog.html )に今回の加工品の画像をUPしておりますが、この段階では完全にはバリの除去は出来ませんでした。
色々検討した結果、研磨材と圧力を変えて再度ブラストを試そうと思っております。
次回の注文がきたら研磨材を”くるみ”もしくは、
”もも”等の種の粉末でためしてみたいと考えております。
また、サンドブラストの装置を今、会社に要求中ですが、次回の注文がこないので許可がなかなかでない状況です。(^_^;)
(今回は、簡易型のもので行いました。)

装置購入後、あらためて実験してご報告したいと考えておりますが、一旦、締め切りたいと思います。

色々とアドバイスありがとうございました。
またよろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/01/27 10:54
回答No.6

私たちも同様の経験があったので一言!
ハイス・アルミ用エンドミルでダウンカット、コーナーは小さなRを付けて加工し、バリの発生による弊害を除くことができました。
切削速度は遅い方がバリの発生を抑えることができます。

お礼

2003/01/27 22:39

アドバイスありがとうございます。

アルミ用のハイスでやってみます。
コーナーのRは1.5、深さ15なので22.5のエンド
ではちょっとキツイみたいです。3でいきます。

Z方向の回数を分ければ段のところにバリが出そうですから・・・。

質問者
2003/01/26 23:37
回答No.5

単結晶のダイヤの刃物でしたらバリは発生しないかもしれません。(チャンファ無しのもの)
透明樹脂(アクリル等)を加工した場合加工面を鏡面(透明)にすることも出来る位ですので・・・

お礼

2003/01/27 00:53

ありがとうございます。

現在、試作段階なので量産決定すれば検討してみます。(ワークの振動による逃げでのバリ発生が気になるのですが)

質問者
2003/01/26 23:25
回答No.4

スライサーでもダメですか。。。
ダイヤ刃の側面形状はメーカーに相談すればある程度対応は可能だと思いますよ。
以前使用していた刃は面取り部分が付いていてカットと同時に面取りも行うようになっていたくらいですから・・・
ちなみに現在はどのような材質のカッターを使っているのでしょうか?
私の経験では超硬などの硬い材質よりもハイスなどのしなりのある材質のほうが持ちは良く切れ味も良いです。
丸棒の超微粒子を片刃に成形するという手もあります。

尚、以前書きました参考URLを見てお気付きだとは思いますがテフロンを液化炭酸ガスで冷凍させることは出来ません。
液体窒素の-196℃でも、その性質に変化は無いからです。
冷凍させるのであれば液体ヘリウムくらいだと思いますが確証はありません。
しかし工具なども冷凍されてしまいますし危険が伴いますのでご注意を!
ご参考までに、

お礼

2003/01/27 00:47

説明不足ですみません。

3mm溝についてですが、

 幅3mm、長さ11mm、深さ16mm

この長穴がX方向に、5mmピッチで26個並び、これがY方向に9行並んでいて各列に直角に深さ8mm
の5mmの溝が交差しています。

よってスライサー等の加工は不可能かと。
現在、長穴の両端に3mmキリを突っ込んでまず、
5mmの溝(深さ8mm)を加工、そのあと3mmの超硬エンドで15mm深さを1回できっています。
最後に先端90度の3mmエンドで16mm突っ込んで
底の加工。
2工程目として裏返し長穴部分が貫通するように裏
を削ります。(全高18mm、長穴部分は15mm)

説明不十分で申し訳ありませんでした。

質問者
2003/01/26 22:59
回答No.3

冷凍して加工してみてはいかがでしょうか?
簡単な方法では、たとえば、液化炭酸ガス等を使えば加工中も冷却できます。

お礼

2003/01/26 23:10

アドバイスありがとうございます。

冷凍も考えてみたのですが、温度変化による寸法変化の激しい材料だしチャッキング(現在真空チャック)
が困難かと・・・。素材厚み寸法=25mm
製品完成厚み=18mm という条件なので。
ちなみに、144mmx140mmx18mmの寸法です。

なんとかバリ取りの有効な方法はないでしょうか。
明日、一度サンドブラストで試して観ます。

またよろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。