本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マスキングしなくて済む方法)

鋳鉄ケースのマスキングをしない方法とは?

2023/10/13 11:31

このQ&Aのポイント
  • 鋳鉄のケースに取り付け面とマーク、文字があり、それぞれフライスで面引きし平面を作ります。普通ならばこの後マスキングをし塗装となるのでしょうが、マスキングをしなくて済む方法は無いでしょうか?先に塗装しておいて加工する事を考えています。
  • 削り代は2mmでさほど熱は出ないと思いますが、鋳物の粉が塗装表面に焼きつく事が気になります。塗装の上にラッカーなどを塗る事により焼き付きが防げるとか、無いでしょうか?
  • 量産品となりますので治具等も考えられますが、少量なので簡単なものであれば製作可能です。
※ 以下は、質問の原文です

マスキングしなくて済む方法

2003/03/18 16:28

お世話になります。
鋳鉄のケースに取り付け面とマーク、文字がありそれぞれフライスで面引きし平面を作ります。
普通ならばこの後マスキングをし塗装となるのでしょうが、マスキングをしなくて済む方法は無いでしょうか?
先に塗装しておいて加工する事を考えています。
削り代は2mmでさほど熱は出ないと思いますが、鋳物の粉が塗装表面に焼きつく事が気になります。
塗装の上にラッカーなどを塗る事により焼き付きが防げるとか無いでしょうか?
量産品となりますので治具等も考えられますが少量なので簡単なものであれば製作可能です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/03/20 00:51
回答No.5

塗装面に換気扇用コート剤を塗るってのはどうでしょうか?
簡単に剥がせますし耐油性や耐水性にも優れています。
機械加工時の切り粉が高温でしたらどうかわかりませんが・・・
何か簡単なもので保護することも御検討されては如何でしょうか?
ご参考までに、

お礼

2003/03/20 08:32

ありがとうございます。
確かに使えるかも分かりませんね!
換気扇用だから、塗装面(樹脂も)を侵さないはずですね。
遠心力にも耐えてるんで、塗膜もある程度強いはず・・・?
刃物が走った時、剥がれてこないかがちと心配ですね。
トライしてみます。
またご報告致します。

質問者

補足

2003/03/25 13:32

トライしてみました。
商品名はリンレイ・換気扇リパックです。
まず、効果有りました。
ハケ塗りのもので、乾燥時間30分です。
剥がすのも簡単です。
問題点は、削った角が剥がれます。
フェイスミルで削りましたので、鋭利な刃物・エンドミルなら大丈夫かもしれません。
あと、乾燥時間が23分位になればと・・・
もう少し、この手のものを探してみます。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2003/06/25 23:29
回答No.6

その後どうなったのでしょうか?
問題が解決したなら締め切りませんか?
それと結果を教えていただけると助かります。

補足

2003/06/26 08:40

申し訳ありません。
遅くなりました。
「換気扇リパック」を塗装・乾燥後に塗り加工すると言う工程で進めています。
ただ、効果はあるのですが、乾燥に30分掛かること、加工時に際が剥がれる、逆に加工終了後は(鋳肌なので?)剥がれにくい。と言う問題はあります。
メーカーさんに相談して皮膜強度の強いサンプルを作って頂きました、ただテスト結果がまだ出ておりません。
アイデアを採用させて頂きました。
ありがとうございます。

質問者
2003/03/19 14:37
回答No.4

補足します
> 下地処理はエポキシ塗装?でしょうか?
詳しくないので担当に聞きました ニッペのカラ-ヘルゴンだそうです エポじゃないですね

お礼

2003/03/19 15:04

お手数を取らせました、ありがとうございます。
当方も確認してみます。

質問者
2003/03/19 10:56
回答No.3

補足します
> 鋳鉄の加工でクーラントを使っているのでしょうか?油性?水溶性?どちらでしょう
> か。
ハイ穴加工はもちろん面加工でも使っております 切粉の塗装面への付着防止と弊社の加工品は取りしろが多く切粉の熱がテ-ブルに移るのを嫌っての事です 水溶性エマルジョンです
> 弊社では、液が汚れる、コテコテになると言う事で鋳物の場合使っておりませんが、
確かに液のメンテは必要です 浮上切粉(カ-ボン?)は浮上油と一緒に浮上油回収装置で、沈殿した粉はフィルタリング装置で濾しています
> くっつく前に流してしまえって事ですね。
温度が下がれば付かないようです

もう一つ塗装の乾燥が不完全の時には良く付着します 普段より厚塗りになり人間が触っただけの判断でOKだと思っていたのが 実は乾燥がもう一日必要だった事もあります

お礼

2003/03/19 11:51

ありがとうございます。
弊社では、鋳物は稀でクーラントタンクにはMgセパレーターしか付いていませんので無理ですよね
また、塗装は外注で塗料の種類を確認してないのですが、御社の塗料はどのようなものでしょうか?
下地処理はエポキシ塗装?でしょうか?
何回も申し訳ありません。
よろしく御願いします。

質問者
2003/03/18 18:04
回答No.2

アイデアだけですが、機能しない部分は切削加工はしない、という方法はありませんか。マークだけなら塗装後キリ穴加工してプレートを鋲で留めるとか。取り付け面がどの程度のサイズか判りませんが、凸面の切削なら切削後全て塗装し、サンディングペーパーなどで研削しては如何ですか。焼付塗膜でも簡単にとれますが。

お礼

2003/03/19 10:44

ありがとうございます。
サンディングペーパーで塗膜を取ってしまうことは考えてみたんですが、量産工程には入れにくいな(評価の方法など)と考え進めませんでしたが、ペーパーの固定方法など教えていただければ幸いです。

質問者
2003/03/18 17:03
回答No.1

こんにちは
ク-ラントは使用出来ないのですか? うちでは同様のケ-スで使用し問題有りませんが

使用出来ないので有れば粘性のある油を塗布しておけば効果有りませんか?加工後洗浄が必要ではありますが・・・

もしくはスパッタ防止剤 http://www.warner.co.jp/ などどうでしょう?

お礼

2003/03/19 10:20

お礼が遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
確認させてください。
鋳鉄の加工でクーラントを使っているのでしょうか?油性?水溶性?どちらでしょうか。
弊社では、液が汚れる、コテコテになると言う事で鋳物の場合使っておりませんが、くっつく前に流してしまえって事ですね。
後のスパッタ防止剤はメーカー様に問合せましたところ、「使えるかもしれない」と言う事でサンプル依頼致しました。
巧く行きましたら、ご報告させた頂きます。

質問者

補足

2003/03/25 13:39

スパッタ防止剤のテストをしてみました。
効果はありました。
問題点は、このS防止剤を落とす工程のようです。
1番簡単なのは、お湯/水で洗い流すのがいいようですが、後の錆が心配です。
それと、バイス等の治具にS防止剤が付着し落とすのが大変なようです。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。