本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーバーシュートによるロジックの動作)

オーバーシュートによるロジックの動作

2023/10/13 09:36

このQ&Aのポイント
  • 高周波伝送において過度のオーバーシュートが発生すると、ロジックの誤動作が起こる可能性があります。
  • 高周波伝送でのオーバーシュートが大きすぎる場合、ICの動作エラーが発生することがあります。
  • ロジックがLVである場合、オーバーシュートが大きいと思われる範囲であっても、適切な動作が保証されているか確認する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

オーバーシュートによるロジックの動作

2003/05/23 17:05

高周波伝送において 整合がずれて反射により過度のオーバーシュートが発生している場合 この信号によりロジックの誤動作はあるものでしょうか?当然ハイレベルで スレッショルドを超えるアンダーシュートはLOになると思いますが、オーバーシュートが大きすぎてic動作エラーとかってあるのでしょうか?ちなみにロジックはLVです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/05/25 00:34
回答No.3

こんにちは。
オーバーシュート自体で「H」を認識しないということはあまり無いと思いますが、そもそも大きくオーバーシュートすること自体が伝送インピーダンスのミスマッチが大きいということですので、当然送出信号の反射が大きく波形の立上り、立下りの遅延が大きくなったり、リンギングで誤動作の危険があります。
入力保護というよりも伝送回路のインピーダンス整合をはかった方がよいと思います。

LVのようなSSI(古い言葉ですが)は構造が単純で且つ、入力回路の保護は結構強固なので誤動作はしにくいと思いますが、マイコンやASIC、FPGA等ですと内部の電源ラインを通じて他の回路に飛び火する可能性があると思います。

お礼

2003/05/26 08:02

はい、整合はとる予定です。素子としての挙動がどうなるのか知りたかったので 答えを参考に実験していきたいと思います。皆様大変ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2003/05/24 15:31
回答No.2

誤動作はもちろん、ヘタするとそのうちに故障するかと思います。
電源電圧に対して+何ボルトまでI/Oに入力できるか、最大定格がデータシートに記載されているはずですので、確認することをお勧めします。

お礼

2003/05/26 07:58

ありがとうございます。確認してみます。

質問者
2003/05/23 19:01
回答No.1

I/Oピンの電圧が電源電圧を大きく超えると、保護ダイオード等を通して電流が流れ、電源ラインにノイズがのる結果となります。
あきらかに大きなオーバーシュートがある場合は、直列抵抗を入れるなどの対策をお勧めします。

補足

2003/05/23 19:24

ありがとうございます。この場合ロジックの動作上エラーとなりうる(たとえば オーバーシュートの強い波形が入ったときにロジックがHを認識しないとか)
場合ってあるものでしょうか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。