本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炭酸飲料の製造方法について)

炭酸飲料の製造方法について

2023/10/13 08:34

このQ&Aのポイント
  • 炭酸飲料の製造方法についての質問です。
  • 油圧システムの回路中の作動油に気泡が発生する現象があります。
  • コーラなどの炭酸飲料の作り方に興味をもっています。
※ 以下は、質問の原文です

炭酸飲料の製造方法について

2003/06/28 18:07

油圧システムの回路中の作動油に沢山の気泡が発生する現象があります。同気泡が観察される場所が負圧になれば良く見られるは知っているのですが、負圧にならなくても回路中の圧力の高い場所で空気が溶け込めば、それより圧力の低い場所(負圧でなくとも)で気泡が発生するようです。
その現象を実験室的に再現したいのですが、旨くいきません。コーラとかの炭酸飲料の入ったペットボトルの栓をあけると炭酸が析出するように、加圧したペットボトルに入れた油に気泡を溶けこませた後、圧力を下げ気泡が析出する状況を観察したいのです。
そこで上記のコーラとかの炭酸飲料の作り方に興味をもっています。
どなたかその製造方法をご存知でしたら教えて下さい。
熱帯魚の水槽等に使われている「ブクブク?」を使ってトライしましたが旨くいきません。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/06/28 21:06
回答No.3

作動油対空気の関係と水対炭酸ガスが相似するのかは不明ですが炭酸水の作り方を紹介します。
冷やした水の中に炭酸ガスを吹き込んで作ります。ポイントは水を冷やすことと圧力に耐える容器です。小さなボンベで炭酸水を作る「ソーダサイフォン」という商品が市販されています。
試したことはありませんがドライアイスでも可能かと思います。

お礼

2003/07/01 10:00

ありがとうございます。
「ソーダサイフォン」全然気が付きませんでした。
空気入りのソーダサイフォン用ボンベは無さそうですので、チョット工夫して空気入れをつかってチャレンジしてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2003/07/01 11:47
回答No.9

すみません、何度も
今度は朗報です。
簡単なカーボネータが見つかりました。(URL)
炭酸水ができます。

他の配管関係は、冷凍機の工具屋さんや厨房のリサイクルショップにも有り

お礼

2003/07/05 23:38

「カーボネータ」正にペットボトルに最適ですね。
貴重な情報、大変ありがとうございました。

質問者
2003/07/01 10:36
回答No.8

ここで質問するのはルール違反だとは分かった上で質問します。

この実験(圧力差で気泡が発生する)で何が分かって
それがどういうふうに役に立つのか教えてください。
(悪意はありません。)

気泡除去の方法を探ってられるのでしたら
ご存じかも知れませんが、下記のような物も参考になりませんか

オ-パス システム
http://www.opussystem.com/l_index/bframe.html
新日本石油
http://product.eneos.co.jp/technology/quick/e71_tequ_shikumi.html

お礼

2003/07/01 21:33

ありがとうございます。
「オ-パス システム 」、「新日本石油 」の気泡除去とも知っています。
システム回路をより良い物にするには、タンクのセット圧は低い方が良いのは云うまでも無いからです。

質問者
2003/07/01 10:17
回答No.7

> ところで、入浴剤の【バブ】って空気をだすのですか?
たぶん炭酸ガスだったと思います。

2003/06/30 13:30
回答No.6

お疲れ様です。
少し変わった方法でドライアイスより入手が簡単な方法を紹介します。
ズバリ!入浴剤の【バブ】
かなりの気泡が溶け込みますよ。
金魚関係で水草用の物もあります。(ブクブク近かった)
金魚用のブクブク(ポンプ)で気泡が入らないのは圧力ではなく元々の二酸化炭素量濃度が低いからです。
炭酸ガスは水に溶け込みやすい性質がありますが量が少ないと意味がありません。

ちなみにチクロ知りませんでした。(笑)

お礼

2003/07/01 10:14

ありがとうございます。
とても面白いアイデアですね。ところで、入浴剤の【バブ】って空気をだすのですか?
調べてみたいと思います。

質問者
2003/06/29 18:12
回答No.5

もっと簡単な方法がありました。

コンプレッサーのタンクに油を入れて通常どおり使用したのち、ドレンより抜き取れば空気が含まれますので泡が発生します。
抜き取りの際に、加圧したまま抜き取ることができれば、減圧で気泡の発生が見られると思います。

以上、下記追加でした。

お礼

2003/07/01 10:09

ありがとうございます。
確かにコンプレッサーのタンク内に油は空気が含まれますいそうですね。
「抜き取りの際に、加圧したまま抜き取ることができれば、・・・」考えてみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。