本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ユニクロメッキの付着状況について)

ユニクロメッキの付着状況について

2023/10/13 07:34

このQ&Aのポイント
  • ユニクロ(白)をSS400溶接構造物(黒皮品)に行なおうと思いますが、溶接部に付着しにくいのではと言う意見があります。
  • 溶接部に付着しにくいのではなく、溶接部は後加工としてサンダー掛けをして黒皮表面と比較して光沢が良くなるので、目視では付着していないように見えるだけだという意見もあります。
  • どちらが正しいのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ユニクロメッキの付着状況について

2003/07/31 15:54

ユニクロ(白)をSS400溶接構造物(黒皮品)に行なおうと思いますが、溶接部に付着しにくいのではと言う意見があります。また、溶接部に付着しにくいのではなく、溶接部は後加工としてサンダー掛けをして黒皮表面と比較して光沢が良くなるので、目視では付着していないように見えるだけだという意見もあります。どちらが正しいのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2003/08/01 08:57
回答No.4

> エアーポケット部に水抜き穴を設けて、隅部へ
> の電解液の回りこみを十分に行ったとして

形状がどうのようなのか図面等を確認しないとわかりません。
めっき浴で、ある程度隅部等にめっきが入る液が
ございます。形状によっては治具なしでめっきが入る可能性もございます。

> やはり、内隅部への電解の進行のしにくさを考> 慮すると、補修塗料なしでは防錆効果は不十分> でしょうか?できれば補修塗料を塗りたくない> のですが。

形状(大きさ、複雑さ等)によっては補修塗装は避けれないと思います。
無電解ニッケルでは駄目なのでしょうか?
価格は高くなりますし、形状によっては無電解でも不可能な場合がございますが。

以上、ご参考までに。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/07/31 18:32
回答No.3

溶接部でも黒皮さえ除去出来ていれば処理可能です。光沢がよくなっても目視でわかるはずですが。

溶接構造で隙間等、水洗が完全に出来ない形状である場合には、めっき後に処理液等が染み出し黒や白く変色する場合がございます。

以上、ご参考までに。

お礼

2003/08/01 08:46

ありがとうございます。現在、溶接部および内隅部にメッキがのりにくいということで、補修塗料をスプレー塗りしているのですが、エアーポケット部に水抜き穴を設けて、隅部への電解液の回りこみを十分に行ったとしてもやはり、内隅部への電解の進行のしにくさを考慮すると、補修塗料なしでは防錆効果は不十分でしょうか?できれば補修塗料を塗りたくないのですが。

質問者
2003/07/31 16:11
回答No.2

すいません補足です。

直角溶接の場合のりが悪いのは角の内側です。

お礼

2003/08/01 08:37

ありがとうございます。隅部は、電解が進行しにくいというのも問題点としてあるのですね。再認識しました。

質問者
2003/07/31 16:10
回答No.1

こんにちは。

溶接部はスラッジがちゃんと落とされていればメッキはのります。
ただし、直角に溶接した場合、角の部分は電界の関係でメッキののりは悪くなります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。