本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネジ と ナット)

ネジとナットの選び方と締結方法についての疑問

2023/10/13 05:26

このQ&Aのポイント
  • ネジをナットで固定する際、3山以上ナットから飛び出すようにネジの長さを選ぶ理由について知りたい。
  • 一般的な規定トルクで締結する場合、必要なネジ山の数(締結有効長さ)の算出方法を教えてほしい。
※ 以下は、質問の原文です

ネジ と ナット

2003/10/24 15:53

ネジを、ナットで固定(締め付け)の際、よく”ナットから3山以上、飛び出す様に、ネジの長さを選ぶ事”とか言われますが、この 3山 の根拠は何でしょうか?
ご存知の方、おられましたら、教えて下さい。

後、一般的な規定トルクで締結する際に、最低限度、必要なネジ山の数(締結有効長さ)の算出方法に付いてご存知でしたら、ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2003/10/27 09:49
回答No.4

ねじ部品の締付け試験方法 JIS B1084に
6P(Pはねじのピッチ)以上が望ましいとの記述が
あります。試験方法で6ピッチ以上としているので
それ以上で締結すればよろしいかと思います。
算出方法は知りませんが、集中応力で1山目に33%、2山目で22%、3山目で15%程度の応力を
受けるとのデータをインターネットで見ました。
3山で70%の応力があるので6山掛かればOKかな?と思います。

お礼

2003/10/27 10:02

ご回答頂きまして、有り難う御座います。
もし、宜しければ、ご覧に成られた、インターネットHPをご教示頂けないでしょうか?(覚えておられたら結構です)

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2003/10/27 16:58
回答No.5

集中応力の記事があったのは
下記HPです。金型のことを書いてあるようですが
参考になれば。
ねじ 集中応力 のキーワードで
金型なんとか講座? のHPです。

http://www.mold-if.com/srep/hakase/hakase019.html - 24k

お礼

2003/10/27 17:14

有り難う御座います。
早速、参考にさせて頂きます。
今後とも、宜しく御願い致します。

質問者
2003/10/25 12:01
回答No.3

“3山”の件だけですが、私が設計を始めたときに教わったのは、組み立ての際、本来いきなり工具では締めず(ドライバー等の先にねじを付けてねじ穴に挿入するのは、ねじ山の掛かり具合が非常に判別しづらい為)、始めは手で締め付けますが、一般に小ねじと呼ばれるサイズのねじは、長さが短いと摘み難い為、その長さを確保する為に3山以上を目安にするようにとの事でした。
M2ピッチ0.4では3山採っても、たったの1.2ミリですから、大した長さでは有りませんが、指先の感覚としては意外と違います。
不完全ねじ部の件も有りますが、最近の短いねじは、長い物を切って製作している物も有り、現在の小型化設計に於いては、取り付ける板厚にもよりますが、タップからの飛び出しが無いものも有ります。
この様な場合、磁石に付くねじならばドライバーをマグネタイザーで磁化すれば良いのですが、真鍮等の場合、ピンセットを使用する場合も有ります。
とりとめの無い説明になってしまいましたが、参考になりますでしょうか。

お礼

2003/10/27 09:59

ご回答有り難う御座います。
早速、参考にさせて頂きます。
又、御礼が遅くなり申し訳ありません。
今後とも、宜しく御願い致します。

質問者
2003/10/25 06:21
回答No.2

雄ねじの精度検査をする時にリングゲージの喰い付きは1.5山以内であれば合格の範囲と決まっていますので締結後のねじ山の突出量はこの範囲で良い筈です。
又、めねじのネジ喰い付きもも1.5山以内であれば良い事になっていますので、雄雌の不完全ネジ部が合致していれば雄ねじの先端は雌ネジに面一でも良い事になります。しかし、現実には#1さんが申す通り雄ねじの先端部に大きなテーパーの有る転造ネジ(規格外れの不良品)が流動していますので3山位の突出が必要に為るのでしょう。

お礼

2003/10/27 09:57

ご回答頂きまして、有り難う御座います。
規格外れ品が流動している事には、少々、驚きました。参考にさせて頂きます。
又、御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
今後とも、宜しく御願い致します。

質問者
2003/10/24 17:15
回答No.1

こんにちは。
一般にネジの先端2山程は、テーパになっており、この部分はネジの導入部であって、締結の用を成さないので、このテーパ部分がナットや板にかかっていると摩擦が減る為23山は締結部に数えないと教わった記憶があります。

お礼

2003/10/24 17:23

早速のご回答、有り難う御座います。
参考にさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。