本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:磁石にくっつく銅合金)

磁石にくっつく銅合金とは?

2023/10/13 03:39

このQ&Aのポイント
  • 銅部品の固定には磁石が使われることがありますが、一部の銅合金は磁石にくっつきません。
  • しかし、特定の銅合金は磁石につく性質を持っており、それを利用して銅部品を固定することができます。
  • 磁石にくっつく銅合金について、詳細な情報を知りたい場合は専門のメーカーや材料専門家に相談してみることをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

磁石にくっつく銅合金

2003/12/19 09:57

とある理由で銅部品を電磁チャックで固定させて加工しなければいけなくなりました、C1100やC1020などは磁石にくっつきません。磁石につく銅合金をご存じありませんでしょうか。

回答 (5件中 1~5件目)

2003/12/21 14:45
回答No.5

磁石に付く金属は、鉄とコバルトですので、これらが添加されていれば、磁石に付きます。
当然これらの元素は銅に固溶されないため、添加量が少なくなっていますので、くっつき強度(?)も弱くなります。
鉄の場合、1%添加以上されると、少しくっ付きます。電磁チャックで固定することは難しいですが、合金としては、CDA19400(Fe:2.4%)があります。他にもコバルト添加合金もありますが、添加量が少ないのでさらに弱くなります。

お礼

2003/12/22 10:05

ご回答ありがとうございます。
はやり鉄系元素の添加、分散ですよね。
他の方々へのお礼にも述べたとおり、今回の”磁性銅合金”は一度溶解する工程が入りますので、Fe、Coなどの添加も考えておりました。
しかし、これらの添加元素溶けてしまうと、溶解炉などに悪影響を及ぼすことから、Fe系以外の添加物で磁性を持たせることができないか、そのような銅合金が世の中に存在するのか、という面から「Ohiete(質問)」でした。
また、スチールウールを銅の溶解湯に沈めて、溶かさないで凝固させてやろうかと思いましたが、2元状態図を見るとCu-Fe1094℃の液相があり、Cuの融点1083℃と近く、当社の溶解炉では温度制御できそうにありません。
なにか溶融銅と合金を作りにくく、磁性がある材料はないかと考えています。フェライト材(Fe系酸化物)でスチールウール状のものはないでしょうか。溶融湯には浮いてしまうでしょうが・・・
なんか、「Ohiete(質問)」の内容が変わってきてしまいましたね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/12/20 13:12
回答No.4

銅系素材に鉄系素材を真空接着させたものはいかがでしょうか。
鉄鋼メーカーへの特注となりますが、異種金属同士、異なる板厚(どんな組み合わせでも)を接着できます。
どちらか融点の低い方が溶解するまで分離しませんので、合金の様に使用できるのではないでしょうか。
しかもそれぞれの素材の特性はそのままですから、必要な性能が得られるのではないでしょうか。

お礼

2003/12/22 09:16

ご回答ありがとうございます。
#3のhirakinmcさんへのお礼にも書いたとおり、今回の”磁性銅合金”は、製造工程中に一度溶解します。溶解を行わないなら、真空接着なので銅と鉄の複合合金は有効な手段と思われます。

質問者
2003/12/20 12:23
回答No.3

まったく見当違いかもしれませんが、鉄-銅系の焼結合金なら磁性があるんじゃないでしょうか???

お礼

2003/12/22 09:12

ご回答ありがとうございます。これまた禅問答になってしまいますが、今回の”磁性銅”は製造工程中で溶解し凝固させ、その後電磁吸着させて加工します。溶解しないなら鉄-銅系焼結合金も一案ですね。やはりFe系添加しかないでしょうか。

質問者
2003/12/19 11:06
回答No.2

ないのではないかと思います。銅と鉄をロウ付して加工するとかではないでしょうか?
あとは、電磁チャックではなく、冷凍チャックやバキュームチャックなど固定する方法を変えてみてはいかがでしょうか?
そもそも磁石につくような銅合金であれば、その特性なども変わってきて、銅を使う意味がなくなるような気がしますが。

お礼

2003/12/19 12:00

ご回答ありがとうございます。
#1PLUSさんの項にも書きましたが、今回は他部品を使って固定するのではなく、銅自体を電磁吸着させる必要があります。鉄部材をろう付も残念ながら・・・。
今回は、銅を主体とした合金もしくは銅が主体の複合材料であること、銅の特性(電気抵抗率、転延性など)が損なわれるのはやむなし、という条件です。
客先の理由で詳細開示できず、禅問答ですみません。

質問者
2003/12/19 10:47
回答No.1

加工については素人なので全くの的はずれな話かも知れませんが
鉄系の材料に銅の母材を固定して鉄部分をチャッキングすれば加工出来ませんか?

お礼

2003/12/19 11:44

早々のご回答ありがとうございます。
通常であればご回答の通りの手法で加工します。
今回は鉄の材料を使用できない、銅合金そのものを電磁吸着させる必要があります。
客先のノウハウで詳細述べられず、禅問答のようで申し訳ありません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。