本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:JISの幾何公差の平行度公差の図示例について)

JISの幾何公差の平行度公差の図示例について

2023/10/13 00:38

このQ&Aのポイント
  • JISのハンドブック「製図」のB 0021に記載されている平行度公差の図示例とその解釈について説明します。
  • 上面の円に対して幾何公差の指定があるが、下面の面にはデータム軸直線のみ指定されているが、実際には上面の指定が下面にも適用される場合があるかについて考察します。
  • 平行度公差の図示例において、上面の幾何公差の指定が下面にも適用されるかどうかは、JISの解釈や仕様によるものです。具体的なケースについては、関連するJIS規格やハンドブックの説明を参照する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

JISの幾何公差の平行度公差の図示例について

2002/05/15 13:10

JISのハンドブック「製図」のB 0021 に記載されている平行度公差の 「水平方向にo.2mm、垂直方向にo.1mmの幅を持ち、データム軸直線に平行な直方体内」の図示例とその解釈につきまして、上面の円に対して幾何公差の指定がついておりますが、下面の面にはデータム軸直線のみ指定しありますが、実際は上面の指定が、下面にも適用されるのでしょうか。

回答 (4件中 1~4件目)

2002/05/17 09:50
回答No.4

>実際まだ勉強不足ですので、データムは穴の中心の軸線の平行度を矢印により指定している、と解釈することができました。

言い回しの問題かも知れませんし、細かいことにこだわるなと言われるかも知れませんが、
上記を見るとデータムを勘違いしていると感じます。

データムは▲で指示する幾何学的基準点(線、面)ですので、
データム自身に平行度は発生しません。
指示線とデータムの関係を例えば平行度と表します。
データムは、あくまでも基準位置です。
よって、平行度公差とは、データムと比べてどの方向(矢で表す)に
どの程度(公差値)平行かを表します。

こちらが、あなたの解釈を誤解してたらごめんなさい。

お礼

2002/05/17 10:10

plusさん。申し訳ございません。
こちら側の表現のミスです。

ご指摘の通りでデータム面と指示線の矢印方向により
どの方向に平行かを表している、でよろしいのでしょ
うか。

ご連絡頂き、自分の表現力の足りなさを知りえました
ことを感謝致します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2002/05/16 20:37
回答No.3

>自分は中心軸が、指定された断面範囲内の箱に入っていると考えています。→正解です。
>3つの図示例のうち、右側の図で左側にある図の説明も兼ねていると考えてよろしいのでしょか。→3つの図示例で真中の図と左側の図が1ペアです。正面図と左側面図を用いて「公差の指定が互いに直角な」状態を表しています。一方右端の図は正面図のみで「公差の指定が互いに直角な」状態を表しています。
>データムの指示矢の方向が違ってますが、どのように解釈を行えば良いのか、→この例ではX方向,Y方向を同時に定義するときは,データムの矢の方向はどちらでもかまわないことを表現しているものと思われます。

ここではX方向とY方向で異なる平行度を設定する極めて稀なケースを紹介していますが,この後の例の通り通常はΦ0.03と設定したほうが合理的です。

お礼

2002/05/17 09:10

JMSさん。重ね重ねありがとうございます。
実際に設計を行うときに、図示の仕方とその図示の解釈に自信がありませんでしたので、貴重なご意見を頂きまして、大変ありがとうございました。
このことを踏まえてまだまだ初心者ですが、一歩づつ前に進んで行きたく考えております。
ありがとうございました。

質問者
2002/05/16 14:05
回答No.2

失礼ですが、説明がよく分かりませんので適当な回答です。

まず、データムは何を指しているか→穴の中心にある軸線
よって、軸線ですからどちらから示しても同じ軸線です。
次に、指示線ですが、これには意味があり指す方向に対してのデータム軸との平行度を記入します。

たぶん、データムの設定が理解されていないのではないかと思います。
データムは、点、線、面のそれぞれに適応できますので
まず、データムの位置を正確に掴めばよろしいのではないでしょうか

お礼

2002/05/17 09:15

plusさん。ありがとうございます。
自分は確かにデータムの設定に関してあまり理解しているとは言い難い状態です。
本などを読んでも抽象的な説明が多いため、頭の中で一つの形を形成することができておりませんでした。
実際まだ勉強不足ですので、データムは穴の中心の軸線の平行度を矢印により指定している、と解釈することができました。

質問者
2002/05/16 08:19
回答No.1

2穴タイプ鋳造品の図でしょうか?質問内容を勝手に解釈して答えますが,平行度の指定なので,下の円筒と上の円筒の相対的な位置関係のみを定義します。この例では下の円筒が基準(データム)になりますので,例えば下の円筒が傾いて加工されていたら,傾いた軸線に対して上の円筒を公差内に加工する必要があります。下の円筒を正しく加工したいのならば,円筒のどちらかの端面側(左側面図において右端か左端面)を平面に仕上げて基準面とし,この面からの直角度をA穴に対して指定するべきです。

お礼

2002/05/16 09:50

JMSさん。ご回答いただきありがとうございます。
まだまだ分からないことが多く、常に行き詰まることばかりですが、謎を解くアドバイスをいただきありがとうございます。
自分は中心軸が、指定された断面範囲内の箱に入っていると考えています。2穴タイプ鋳造品の図ですが、これは3つの図示例のうち、右側の図で左側にある図の説明も兼ねていると考えてよろしいのでしょか。
その場合、データムの指示矢の方向が違ってますが、どのように解釈を行えば良いのか、アドバイスをお願い申し上げます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。