本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:木材塗装の合理化にご指導下さい。)

木材塗装の合理化についてのご指導をお願いします

2023/10/12 19:21

このQ&Aのポイント
  • 木材塗装は下塗りで木毛が立ち、その後の研磨工程が必要なため、合理化が難しいです。
  • 鋼製家具の自動塗装ラインではワンコート、ワンベークの溶剤塗装を行っていますが、他の塗装方法について知りたいです。
  • 粉体塗装で表面バフ研磨すれば良いのですが、高温には耐えられません。
※ 以下は、質問の原文です

木材塗装の合理化にご指導下さい。

2001/02/21 11:44

木材の塗装は、下塗りで必ず木毛がたち(毛羽立ち)研磨後上塗りという工程になるため研磨工程を含めなかなか合理化が出来ません。鋼製家具の自動塗装ラインは保有していますが、溶剤のワンコート、ワンベークでやっています。最近ドライ塗装や熱転写コーティング、ピアノ塗装など聞きますが、金属塗装のような塗装方法を伝授頂きたく。粉体塗装で100ミクロン程度着けて表面バフ研磨でOKといった程度のものでも良いのですが、高温には耐えません。よろしく。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2001/06/16 16:34
回答No.1

木材等の高温に耐えない材料への粉体塗装材料としては、UV硬化型が検討されています。システムとしては被塗物への塗装後、加熱行程で粉体塗料を熱溶融し液状で被塗物表面上にフローさせた後、液状のままUV照射を行い、塗膜として硬化させる方法です。欧米ではMDF(中密度集合材)等の成型品への実績はありますが、木材そのものへの実績は聞き及んでいません。理由として現状十分に塗料を熱溶融させるには100℃以上の温度が必要で水の沸点を超えるため、木材から発生する水蒸気により塗膜に欠陥が生じるためです。また光硬化型である関係上、硬化できる被塗物の形状に制限があります。従って現状、所望される粉体塗料は無く今後の開発に期待するしかないようです。

お礼

0002/11/30 00:00

有難う御座います。お礼の返事が遅れて申し訳ありません。
毛羽立ちを「クルツ」社などの転写で抑えてトップコートのみで仕上げようと考えているのですが、狭い業界でコスト、設備ともに手軽に出来ず、中座しています。MDFやMFCなど素材からも検討しています。自動研磨も学習中です。
有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。